23日 3月 2023
なにがいいとか悪いとか よくなるわるくなる 完璧な状態を求めることも 正しさや自分も超えて ともすればイメージと思い込みで固まってしまいそうな頭を わたしという入れ物は もっと大きな宇宙のあるがままの流れの中で それを具現化する道具として
冬がこんなにきれいだなんて ヘナとカットのお店アンシャンテの二拠点目となる比良の家の外構を施工させていただいたのは2021年の9月 それからこの1年間ほとんど毎月のようにメンテナンスにお伺いさせて頂いていました。 このお庭では建物を迂回しながらつなげた “通気浸透水脈“により裏山と敷地内はつながり、...
21日 3月 2022
庭をつくる。 それはあなただけの楽園 プライベートな 自然 庭はその場に集う人をうつす鏡みたいでもある。 庭はあなたの宇宙 植物を選び(ときに選ばれ) その配置によってムードや用途やキャラクターが決まってくる それらは互いに根でつながり 流れを作る ほおっておけばそれは大きな自然へと返っていく (そこにどのように関わっていくのか)...
01日 12月 2021
M邸のガーデンリフォーム /// 2021.10 Location /// 京田辺
09日 11月 2021
BORDEAUX garden project /// 2019 - Location /// Osaka for /// BORDEAUX
09日 11月 2021
比良の家 /// 2021.09 Location /// Shiga coraboration with /// 大地の再生関西支部
蛇籠の花壇 /// 2020 Location /// kyoto coraboration with /// ランチ!アーキテクツ
坪庭の作庭をさせていただきました。 今回のお庭は壺型の水鉢がメインな感じ。 この素焼きの壺は信楽焼。 信楽焼の壺はお水が呼吸して、メダカいきいき水換え不要とのこと。 すごい〜とかなって、自分用にもメダカ鉢購入。 あとはメダカとの出会い待ち。
今年の春に作庭させていただいたお庭のメンテナンスにお伺いしました。 メインの通りから坂を上った陶芸の窯元が多くある斜面地のエリアにある町家の改修物件。...
ハイパーリラックスのミッションはこの世に楽園をつくること。 楽園とはなんなのか。 答えは一つではないだろう。 ひとりひとりの中にはきっと、それぞれの個性的な楽園の姿がある。 だから「あなただけの楽園づくりのお手伝い」をさせていただくためには、より多く答えをわたしが持ち合わせている必要があるかもしれない。...